薄毛対策室薄毛が気になるあなたのために、目指せ改善!!

女性 育毛

女性が育毛を考えるなら食べ物にも注目!おすすめの食材は何?

公開日: 2019年3月20日
更新日: 2019年3月20日  


  
女性の薄毛は食生活が原因で起きる場合もあります。
  
頭皮の健康維持のためには栄養が不可欠であるため、栄養バランスが乱れると頭皮環境に悪影響を及ぼすおそれがあるからです。
  
さらに、女性の髪の健康を守る女性ホルモンの分泌量低下をも招いてしまいます。
  
女性の育毛を考えるうえでは、普段の食事内容を見直すことも重要。
  
頭皮や髪に優しい食生活を送り、栄養不足が原因で起きる薄毛を予防・改善していきましょう。
  
  

薄毛が気になる人におすすめの対策は何?

気になる薄毛を改善していくためには、普段の生活でどのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。
  
薄毛に悩んでいる女性を対象に、育毛対策として心がけていることを聞いてみました。
  
  

日頃の食事はやはり重要?

  
・栄養バランスの良い食事をとり、睡眠不足にならないように生活をしています。健康的な生活をすることで代謝機能が高まると聞いたことがあるので、実践しています。栄養が髪の毛に行くようになればボリュームも増すのではないかと思っての行動です。(37歳/女性/専業主婦(主夫))
  
・頭皮マッサージをしたり、サプリメントを服用したりといった対策をがんばっています。(33歳/女性/正社員)
  
・タンパク質をたくさん食べています。(27歳/女性/学生)
  
・とにかく、地肌のお手入れと毎日のお風呂上がりの頭皮マッサージは地道にやっています。(49歳/女性/正社員)
  
・育毛系、アミノ酸系、化学薬品無添加のシャンプーや育毛剤を使うこと、シャンプーは使い過ぎず、地肌を丁寧に洗うこと、いいといわれている食材(黒ごま、ルイボス茶、良質なタンパク質など)を積極的にとること、毎日頭皮マッサージを行なうこと、気分転換や運動をしてストレスを溜めないことなどです。(58歳/女性/専業主婦(主夫))
  
  
【質問】
薄毛対策としてあなたがしているのはどのようなことですか?
  
【回答結果】
フリー回答
  
調査地域:全国
調査対象:【性別】女性
調査期間:2018年12月25日~2019年01月07日
有効回答数:129サンプル
  
  
人によって実施している内容はやや異なるものの、しっかりと睡眠を取る、頭皮マッサージをするといった「育毛によい」といわれるケアを真面目に実行している人が多いことがわかりました。
  
サプリメントを飲んだり、食事の内容にこだわったりと栄養バランスに気を遣った食生活を送っている人も少なくない印象です。
  
多くの人が育毛と栄養の関係を重視し、実際に普段の生活でも気をつけていることがうかがえる結果となりました。
  
  

気になる女性の薄毛原因


  
女性の薄毛の原因としては、ホルモンバランスの乱れやストレス、間違ったヘアケアなどさまざまな原因が考えられます。
  
人によって考えられる原因が違うため、効率的に薄毛を改善していくためにはまずは自分に当てはまりそうな原因を突き止め、それに合った対策を実行することが大切です。
  
  
具体的な対策としては、生活習慣の改善やシャンプーの見直しなどが挙げられます。
  
睡眠不足や偏った食生活、運動不足といった不健康な生活は、髪の健康にも悪影響を与えます。
  
健康的な生活は身体にだけでなく、育毛にもよいのです。
  
不摂生しがちな人はこの機会に普段の生活のあり方を考え直すべきかもしれません。
  
  
また、意外と注意が必要なのが美容のためにダイエットをしているという人です。
  
特定の食材を避けるなど、無理な食事制限をしていませんか。
  
厳しい食事制限系のダイエットは、栄養バランスが崩れる原因になります。
  
髪や頭皮に必要な栄養が足りなくなるだけでなく、ホルモンバランスの乱れや貧血の原因にもなってしまいますよ。
  
いずれも薄毛や抜け毛の症状を悪化させる原因となりますので、思い当たることがある人はダイエットの内容を一度見直してみましょう。
  
  

髪や頭皮のためによい成分とは?

健康な髪や頭皮を生み出すためには、その材料となる栄養が必要です。
  
まず、摂取を心がけてほしいのがタンパク質です。
  
タンパク質は髪や頭皮の大半を占めるケラチンの材料になります。
  
成人女性に必要なタンパク質の量は「日本人の食事摂取基準」によれば1日あたり50g。
  
これは、鶏のササミに換算すると約200g強に相当します。
  
意識しないと不足してしまいがちな量ですので、肉や魚、大豆製品、卵といったタンパク質豊富な食品を3食しっかりと取り入れるようにしましょう。
  
  
また、食事で摂取したタンパク質を体内で活用するためにはビタミンやミネラルが必要です。
  
タンパク質の合成や細胞の新陳代謝を助けるビタミンB群や亜鉛といったビタミン・ミネラル類も不足しないように気をつけましょう。
  
さらに、女性は月経の関係で、鉄分が不足しがちです。
  
鉄分不足が原因で起こる鉄欠乏性貧血は血行不良を招き、頭皮や毛根に栄養を届きづらくしてしまいます。
  
せっかく摂取した栄養素を髪に届けるためにも、鉄分も意識して摂取するとよいですよ。
  
  
そのほか、女性ホルモンに似た働きを持つイソフラボンもおすすめの成分です。
  
不足しがちな女性ホルモンの働きを補ってくれるため、ホルモンバランスの乱れによる薄毛への効果を期待できます。
  
ただし、イソフラボンは過剰摂取による健康被害が心配されている成分でもあります。
  
特にサプリメントで取り入れる場合は摂取上限を超えないように注意しましょう。
  
  

女性の育毛におすすめの食べ物TOP3は?


  
育毛に役立つ栄養素を含む特におすすめの食材としては、赤身の肉・卵・大豆製品の3つが挙げられます。
  
まずおすすめしたいのが、赤身の肉(特に羊肉、牛肉)です。
  
鉄分、亜鉛、タンパク質が豊富で、しかも薬膳では身体を温める作用もあるといわれています。
  
ヒレやモモなど脂の少ない部位を選べば、カロリーも控えめでヘルシーに食べられます。
  
脂肪燃焼効果のあるといわれるカルニチンが含まれるので、ダイエットにもおすすめです。
  
  
次に紹介するのは、栄養価の高い食品の代表格である卵。
  
ビタミン、ミネラル、タンパク質など栄養豊富で、髪を作るのに必要な栄養素がほとんど含まれているといわれる食べ物です。
  
普段自炊する暇がないという人でも、ゆで卵や温玉ならコンビニで気軽に買って食べられます。
  
ランチでタンパク質が足りないと思ったときにちょい足しするとよいですよ。
  
また、腹持ちが良いので、小腹が空いたときの間食にもおすすめです。
  
  
そして、女性なら忘れてはいけないのがイソフラボンを補給できる大豆製品(豆腐、豆乳など)です。
  
良質のタンパク質や鉄、亜鉛も補給できます。
  
冷たい状態だと身体を冷やすおそれがあるので、できれば温かく調理していただきましょう。
  
豆乳でホットココアやポタージュを作ったり、豆腐を使った鍋料理を作ったりしてみてはどうでしょうか。
  
  

食生活を見直して身体の内側から育毛を

髪や頭皮を健やかに保つためには、栄養が必要です。
  
特に、自炊する時間がなかったり、好き嫌いが多かったりすると食生活が乱れ、栄養が偏りがちになります。
  
バランスの悪い食生活が原因で髪や頭皮が栄養不足になると、抜け毛が増えやすくなるほか、育毛剤や頭皮マッサージといった育毛ケアの効果も出にくくなってしまいます。
  
髪や頭皮の健康を守り、育毛を効率よく進めるためにも、普段の食生活にも気を遣いましょう。
  
関連記事:「薄毛が気になる女性は今すぐに育毛を!今日からできる対策とは
  
女性がかかえる髪の悩みを相談できる、女性の育毛サロン「レディーズ・バイオ」

女性 育毛

薄毛のお悩みはプロに相談することが一番の近道です

薄毛、抜け毛の原因は遺伝、日常的なストレス、生活習慣など個人差があります。これらが原因で、頭皮環境が悪化し、毛穴の汚れや血行不良を引き起こし、薄毛に繋がってしまいます。

そのため、自分に合っていないケアをしていても改善はしません。
大切なのは抜け毛の原因を調べ、その原因にあった正しいアプローチをすること。

技術体験から薄毛の原因究明までしっかり行います

発毛のプロにアドバイスをもらう

薄毛・抜け毛の原因は一人ひとり違います。
バイオテックの発毛体験は17万人以上
発毛実績をもとに、トータルケアをアドバイス。

この記事の監修 株式会社バイオテック

育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。

発毛体験はたっぷり90分!

発毛体験の詳細と予約はこちら

平日・土祝9時~18時(日・月定休)

0120-318255

<以下のお客さまは、直接サロンまでお問合せください>
※当日発毛体験のご予約を希望される方
※当日のご予約キャンセルおよび変更を希望される方

髪にお悩みのお客様に、お一人でも多くご体験いただきたいため、
ご予約成立後の 無断キャンセル、及び直前でのキャンセルはご遠慮くださいませ。