トマト☆
2022/5/24
皆様こんにちは☆
菊です。
本日もご来店してくださったメンバー様ありがとうございます(^▽^)/
いつもご自宅ケアありがとうございます(⌒∇⌒)
⭐⭐⭐⭐⭐
最近玉ねぎが高く・・・・
玉ねぎ大好きなので残念です(´;ω;`)
ただ、トマトが安いので最近はトマト沢山食べています(笑)
さまざまな栄養成分が、バランス良く含まれているトマト!!
一般的な野菜に多く含まれるビタミンAやビタミンCが豊富なのはもちろん、ビタミンEも含んでいます(^▽^)/
さらにカリウムや食物繊維など、トマトに含まれる栄養成分は実に好バランスで、現代人の食生活にピッタリの食材と言われています(^▽^)/
中でも・・・
リコピン
強い抗酸化作用をもち、活性酸素を消去する働きがあります。
リコピンの強い抗酸化力により過剰な活性酸素が除去されることで、血流改善、生活習慣病の予防、美肌効果、眼の健康維持など、全身のさまざまな健康効果が期待できます!
トマトの細胞内に含まれるリコピンを効率よく摂取するためには、加熱したりミキサーにかけて細胞壁を壊すことが必要だそうです
またリコピンは油に溶けやすいため、油を使った調理方法は効果的にリコピンを摂取できます!
GABA
ギャバには気持ちを落ち着かせる抗ストレス作用があるといわれます。
ドーパミンなど興奮系の神経伝達物質が過剰に分泌するのを抑え、リラックスした状態を作る作用があると考えられています。
現代のストレス過剰な生活によって体内のギャバは常に消費され、不足している可能性があります。また、加齢によって体内でのギャバの生成が減少する傾向があるともいわれています。
他にも睡眠の質を高めたり、血圧を下げる作用や認知症の予防についても効果があるといわれています☆