SELECT THE SALON

ご予約申込の前に
ご希望サロンをご選択ください

HAIR GROWTH

発毛・育毛

2019.11.27

前頭部の薄毛をなんとかしたい!薄毛が進行する原因と対策は?

  • #AGA

Let’s Share This Article!

  • X
  • LINE


前頭部の薄毛は、自分でも比較的気が付きやすいものです。鏡で顔を見るたびに、段々と薄くなる様子を気にして悩んでいる人も多いのではないでしょうか。できれば、薄毛の進行にはブレーキをかけたいものですよね。前頭部の薄毛の原因は、男性ホルモンや生活習慣にあると言われています。ここでは、前頭部の薄毛の原因と対策について説明します。

前頭部の薄毛に多いAGA(男性型脱毛症)とは?

前頭部の薄毛の原因として多いのは、AGAです。AGAとは男性型脱毛症のことで、男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)が原因で起こります。DHTは同じく男性ホルモンであるテストステロンが変性してできたものなのですが、テストステロンが何もしないで勝手にDHTになるわけではありません。
問題は5αリダクターゼという酵素です。男性ホルモンのテストステロンと5αリダクターゼが結びつくことで、DHTは発生します。日本皮膚科学会により、日本でAGAによる薄毛や抜け毛の症状があるのは、全年齢平均で約30%と報告されています。これは、成人男性の約3人のうち1人にあたります。

AGAは進行性の脱毛症です。思春期以降にゆっくりと進行していくという特徴があります。朝目が冷めたら、ある日突然薄毛になっているのではありません。しかし、何もしないでいると、徐々に進行していくのです。前頭部が薄毛になることが多いのは、5αリダクターゼが前頭部と頭頂部に多く存在しているからという理由があります。だから、AGAは前頭部と頭頂部で起きるのです。

AGAで前頭部の薄毛が進む原因は?

AGAで脱毛が進むのは、ヘアコンディションの乱れが原因です。髪の毛は本来、長く太く育ってから、やがて抜け落ちて新しく生えた髪の毛と入れ替わります。
ところが、ヘアコンディションが乱れた場合に困るのは、髪の毛が太く長く成長する段階が短縮されてしまうということです。そのため、髪の毛が生え始めてから抜け落ちるまでの期間が短くなってしまい、また、髪の毛は短く細いまま抜けてしまいます。やがてゆっくりと、薄毛になってしまうのです。
このようなヘアコンディションの乱れが起きる原因は、DHTが毛母細胞の細胞分裂を抑制してしまうことにあります。DHTは毛母細胞に入り込み、育毛を促す働きのある乳頭細胞にある男性ホルモン受容体と結合するのです。そして、毛母細胞の細胞分裂を抑制してしまいます。その結果として、ヘアコンディションが乱れてしまうのです。

DHTが増える原因は5αリダクターゼであると考えられています。もちろん、5αリダクターゼの分泌量が多いと、DHTも多く生成されてしまいます。しかし、5αリダクターゼも活性が低ければ、DHTは生成されにくくなります。逆に、活性の高い5αリダクターゼは、どんどんDHAを生成し続けるでしょう。つまり、DHTが生成されるのに必要なのは、5αリダクターゼの量と活性の高さなのです。
また、生成されたDHTが男性ホルモン受容体と結合するには、レセプター側感受性の高さが必要です(注:レセプターとは、ホルモンが作用するための「受け皿」のようなものです)。そして、テストステロンとの結びつきやすさを決める5αリダクターゼの活性の高さや、男性ホルモンレセプターの感受性の強さは、親から遺伝されると考えられています。そのため、人によって薄毛の症状が異なるのです。
5αリダクターゼには、1型と2型の2種類があるということがわかっています。そのうち、前頭部や頭頂部で活動するのは2型です。そのため、前頭部の薄毛は2型5αリダクターゼが原因であると考えられています。

前頭部から始まるAGAの進行パターン

AGAの進行パターンには、大きく分けて3つあります。まず、頭頂部から薄毛が進行し、やがて前頭部も薄くなるO型。これは日本人によくあるタイプです。次に、こめかみの生え際が後退していくことで薄毛が進行するM型。そして、前頭部から頭頂部まで薄毛が進行するU型の3つです。とはいえ、どのパターンであっても最終的には、前頭部から頭頂部までの広い範囲に薄毛が進行することがあるので注意しましょう。

AGAの初期症状としては、「抜け毛が多くなった」「頭髪が伸びない」「髪の毛が細くなった」などの自覚症状が現れます。しかし、自分では気にしていても、もともとおでこが広いだけである場合もあるでしょう。
チェック方法としては、生え際の髪の毛の細さを見るとよいです。前頭部の薄毛が進行していると、生え際の髪の毛が他の部分の髪よりも細く短くなっています。これは、ヘアコンディションが乱れて、髪の毛が太く長く成長する本来の時期が短くなっているからです。

ゆっくりと進行することが多いとされるAGAですが、進行速度については、個人差があります。毛髪の密度がたった5年間で26.3%も減少したというデータもあるのです。AGAの症状に早く気づくことができれば、その分だけ早く対策をとることができます。とにかく、症状を自覚したらできるだけ早めの対策をとることが必要です。

生活リズムを整えて前頭部の薄毛を予防

薄毛を予防するためには、日常生活の改善も欠かせません。なぜなら、男性ホルモンの分泌を活発にさせる原因は、日常生活に隠されていることもあるからです。そのため、生活リズムを整えることも、前頭部の薄毛を予防することにつながります。
例えば、ストレスを溜めないようにすることは大切です。ストレスを感じると、自律神経が乱れます。すると、ホルモンバランスも乱れるのです。適度な運動や気分転換、または、休息をとるなどして、できるだけストレスを溜めないようにしましょう。

睡眠不足も、男性ホルモンの乱れの原因になります。睡眠は、十分に取らなくてはいけません。深く良質な睡眠にするためには、寝る前の環境も大切です。
例えば、ブルーライトを寝る前に浴びると睡眠の質が下がる原因になります。睡眠前のパソコンやスマホの使用は控えましょう。
喫煙と飲酒は、薄毛予防の大敵です。喫煙をすると、体内で活性酸素が大量に発生します。活性酸素を酵素が分解するときには、毛髪の成長を助ける働きがある亜鉛を大量に消費してしまうのです。喫煙と飲酒は、DHTの生成を強めてしまうといわれています。毛髪のためだけでなく健康のためにも、適度な飲酒と禁煙を心がけましょう。

頭皮ケアを行って前頭部の薄毛を予防

前頭部の薄毛を予防するためには、毎日のシャンプーが大切です。毛穴をしっかりと洗浄し、頭皮環境を健康的に保ちましょう。とはいえ、洗浄力が強すぎるシャンプーには注意が必要です。頭皮を乾燥させ、血行不良を起こす原因にもなってしまいかねません。髪と頭皮にあったシャンプーを選ぶことが重要です。
そして、洗髪後にはドライヤーを使いましょう。自然乾燥をさせていると、頭皮に雑菌が繁殖する原因になってしまいます。ドライヤーを使う習慣をつけることが、しっかりと乾燥させるためには重要なのです。
マッサージも、頭皮に働きかけることができるので効果的といえます。とはいえ、ブラシで強く叩いたり強くこすったりして刺激をあたえるという行為は頭皮にとって逆効果です。

薄毛が目立たないヘアスタイルにするのも、よいでしょう。短くカットすることで、薄毛が目立ちにくく、髪への負担も少なくすることができます。ポイントは、トップとの長さを合わせて、サイドや襟足もさっぱりと短くすることです。

前頭部の薄毛が目立ってきたら早めの対策を!

前頭部の薄毛が目立ってきたら、AGAを疑ったほうがよいでしょう。AGAは、ゆっくりと進行するので、症状がかなり進むまで気づかないことがよくあります。
気がついたときには、早めにケアすることが大切です。何もしないと、AGAの進行は徐々に進んでいってしまいます。

バイオテックでは、カウンセリングや頭皮環境のチェックに加え、炭酸シャワーでのもみ出しや、シャンプーとトリートメントなど、バイオテック独自の育毛アプローチをお試しで体験いただけます。
どうやって薄毛のケアをしたら良いかわからない方は、ぜひバイオテックのお試し体験へいらしてください。

この記事の監修

EDITORIAL SUPERVISION

BIOTECH

株式会社バイオテック

育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。

バイオテック「オンラインショップ」

BIOTECH
ONLINE SHOP

バイオテックのオリジナル育毛剤・スカルプシャンプーなど
購入できる公式通販サイトです。

発毛体験のご予約は電話でもできます!

0120-318255

【受付時間】平日・土祝9時~18時(日・月定休)

LINE
LINEでご相談
サロン一覧
ご相談