SELECT THE SALON

ご予約申込の前に
ご希望サロンをご選択ください

HAIR GROWTH

発毛・育毛

2019.07.03

頭皮の乾燥は生活習慣が原因?注意点と対処法を紹介

  • #AGA

Let’s Share This Article!

  • X
  • LINE


年齢を重ねるとともに薄毛・抜け毛など、毛髪の問題で悩んでくる人が増えてきます。頭皮が乾燥すると、抜け毛が増えたり育毛に悪影響を与えたりなど、毛髪にとって良いことがありません。この記事では、頭皮乾燥の主な原因と具体的な対処法など、頭皮の乾燥に関する基礎知識を解説します。

頭皮が乾燥する主な原因とは


頭皮が乾燥する原因は、もちろん季節や気候による影響もありますが、日常生活も原因となることがあります。例えば、ほとんどの人が毎日やっているシャンプーです。髪の汚れを落とすためにやっているシャンプーは、洗浄力が強いものを使うことが効果的と感じてしまいます。しかし、洗浄力が強すぎるシャンプーは頭皮の汚れを流すだけではなく、皮脂まで流してしまい、頭皮の乾燥を促してしまうのです。このことから、1日に何度もシャンプーをすることも頭皮乾燥の原因となります。常に皮脂を流してしまう行為を繰り返しているということになるので注意しましょう。そして、40度以上のシャワーで髪を流すということも皮脂が流されてしまう原因です。

また、皮脂を直接流してしまう行為以外にも、仕事などでストレスを感じてしまうことでも頭皮へ影響が出てしまいます。ストレスを感じると緊張状態が続くため、血行が悪くなり頭皮に栄養成分が届きづらくなってしまうのです。そして、頭皮のターンオーバーのサイクルの乱れでも影響が出てしまいます。ターンオーバーのサイクルが乱れて短くなってしまうと、頭皮を守る機能が弱まり乾燥や炎症などの症状が発生するのです。食生活や睡眠など生活習慣の悪化も、頭皮乾燥に大きく関わることだといえます。食生活では、栄養のバランスが偏ってしまうと、肌に影響が出るように頭皮へも影響が出てしまうのです。

そして、飲酒や喫煙でも同じく血行不良などにより、頭皮への影響が出てしまいます。それは、睡眠不足にも同じことがいえ、血行不良を起こすような生活習慣は、頭皮へも例外なく影響があるということです。ドライヤーのかけ過ぎも直接頭を乾かすという行為から、頭皮乾燥の原因になります。ドライヤーは、しっかりタオルで髪の水分を拭き取ってから、短時間で済むように工夫しましょう。そして、髪へ過度なカラーやパーマを繰り返すことも頭皮に良い影響があるとはいえません。また、紫外線を直接頭皮に当てることも頭皮の乾燥を促す行為です。髪のメラニン色素は、紫外線から頭皮を守る役割があります。

しかし、髪をカラーリングしている場合ではメラニン色素が薄くなっているため、髪が頭皮への紫外線を防ぐ効果があるとはいえません。紫外線の強い日は、帽子などで頭皮を守りましょう。そして、エアコンも室内を乾燥させてしまいますので、頭皮を乾燥させる外的要因といえます。

特に冬は要注意

頭皮の乾燥は季節によっても大きな影響があり、特に冬は頭皮が乾燥する要因が多いので要注意です。まず、冬は水分の少ない冷たい風が多く吹き、低温になるため空気が乾燥します。頭皮には毛穴が多くあることで、額やほほと比較すると水分保持機能やバリア機能が弱い傾向にあるため、乾燥しやすいパーツです。そのため、冬の乾燥した外気の影響により頭皮が乾燥しやすくなるのです。頭皮が乾燥すると痒みが発生し、それを掻くことによって頭皮が荒れてしまうことがあります。こういった場合は、頭皮への刺激を抑えるべきなのですが、季節的に髪が乾燥しパサつくため保湿力の高いトリートメントを使用する機会が多くなるものです。

しかし、その保湿力の強いトリートメントのつけ過ぎや、すすぎ残してしまうことも乾燥した頭皮への刺激の要因となります。乱れた頭皮へ刺激を与え続けることは、抜け毛や薄毛の原因となり、毛髪・育毛ケアに良い影響を与えることではありません。また、冬は空気が乾燥しているとはいえ低温なため、シャンプー後の髪が乾燥しにくいことがあります。そのため、ドライヤーを長時間使用してしまうこともあるのではないでしょうか。そうすると、髪を乾かすつもりが頭皮の乾燥を促してしまうことにつながりますので、ドライヤーの使用時間にも注意が必要です。

頭皮の乾燥予防方法

頭皮の乾燥を予防するためには、どのようなことに注意するべきなのでしょうか。まず、洗浄力が強く頭皮への刺激が強すぎるシャンプーの使用を控え、低刺激のシャンプーを使用するようにしましょう。シャンプーは、ラウリル硫酸ナトリウムが含まれているものは避け、アミノ酸系の活性剤を使った低刺激なものが良いといわれています。規則正しい生活習慣を心がけることも、頭皮乾燥を予防するためには重要なことです。ストレスを溜めすぎたり、睡眠時間を確保できなかったりなどすると、体調だけではなく頭皮へも影響が出てしまいます。職場の仕事や人間関係など、ストレスを軽減することが困難な場合も、少しでもストレスを発散できる状況を作っておくことが大切です。

そして、生活習慣では暴飲暴食を繰り返し栄養バランスが悪くなったり、喫煙を繰り返したりなどすることで頭皮への悪影響が出てしまいます。これは、体内で血行不良が発生し、頭皮まで栄養が届かなくなってしまうことが懸念されることです。炭水化物や糖分が多く含まれるものやアルコール類を摂取し過ぎると、体内ではビタミンを多く消費してしまいビタミン不足になってしまいます。他のところでビタミンを大量に消費するので、頭皮へのビタミンが足りなくなってしまい頭皮の乾燥など悪影響が出てしまうのです。そのため、薄毛の症状や頭皮の乾燥に悩んでいるなら、栄養バランスの整った食事をとるように気を使うべきだといえます。

具体的にどのような栄養が必要かというと、ビタミンB6を含んだ食事が良いとされ、青魚と呼ばれるアジ・イワシ・サバやレバーなどが効果的でしょう。そして、緑黄色野菜などを食事に取り入れてビタミンを摂取することが良いといわれています。しかし、このような食事を毎回準備することは、なかなか難しいことだといえますので、ビタミンのサプリメントなどで補うことも効果的です。また、タバコを多く吸う人は体内で血行不良が常時起きています。血行不良での悪影響は、栄養成分をスムーズに頭皮まで運ぶことができなくなることです。薄毛の症状や頭皮の乾燥などが気になるなら、禁煙を考えてみることも大切だといえるでしょう。

頭皮の乾燥は、頭皮用の保湿ローションを使用することでも予防できます。頭皮の乾燥が気にならない場合にでも、常に頭皮を保湿しておくことにより、頭皮のトラブルを未然に防ぐ効果が期待できるのです。

頭皮が乾燥している場合の対処法


頭皮の乾燥の原因と予防方法などに触れてきましたが、頭皮が乾燥してしまった場合はどのように対処するべきなのでしょうか。まず、頭皮が乾燥している症状として、痒みを感じるということがあります。痒みの原因として、炎症を起こしている可能性がありますので、放置せずに医薬品できちんと対処するべきです。そして、前章でも触れたように低刺激のシャンプーを使用しましょう。炎症を起こしている頭皮へ、刺激が強いシャンプーを使ってしまうと炎症が悪化してしまうことも考えられるのです。シャンプーするときも、爪を立て激しく頭皮を刺激してしまうと、頭皮に傷ができたり傷を悪化させたりする場合があります。シャンプーは、指の腹を頭皮にあてて優しく洗うように心がけましょう。

シャンプーやリンスは、頭皮の傷口や炎症を起こしている部分へは刺激となります。そのため、入浴時のシャンプーやリンスのすすぎはしっかりとするべきです。シャワーのお湯の温度にも注意が必要で、40度以上では必要な皮脂も流れ落ちてしまうため、38度くらいを目安に調整しましょう。ドライヤーも頭皮乾燥を促してしまうので、できるだけタオルで髪の水分を取り除き、ドライヤーの時間を短縮することも大切です。そして、ドライヤーを使用する際は髪から10センチ以上離し、頭皮が乾燥し過ぎてしまうことを防ぐようにしましょう。頭皮の乾燥が起きていたり、気になったりする場合には、頭皮用の保湿ローションなどで常に保湿しておくことも重要です。

頭皮の乾燥は状態を見て対処しよう

頭皮が乾燥すると、抜け毛・薄毛の問題や毛髪・育毛ケアの妨げにもつながってしまいます。頭皮乾燥の症状が軽く、原因に当てはまる項目が多いのであれば、セルフケアからはじめるのも良いといえます。しかし、頭皮乾燥が長引くのであれば、1人で悩むよりも育毛専門サロンへ相談してみることがおすすめです。お試し価格で相談や体験ができるサロンもあるので検討してみましょう。

この記事の監修

EDITORIAL SUPERVISION

BIOTECH

株式会社バイオテック

育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。

バイオテック「オンラインショップ」

BIOTECH
ONLINE SHOP

バイオテックのオリジナル育毛剤・スカルプシャンプーなど
購入できる公式通販サイトです。

発毛体験のご予約は電話でもできます!

0120-318255

【オペレーター受付時間】平日・土祝9時~17時
(日・月定休)
24時間自動応答サービス

LINE
LINEでご相談
サロン一覧
ご相談