HAIR GROWTH
発毛・育毛
育毛マッサージと聞くと「髪や頭皮に良いもの」というイメージがありますよね。
実際に、日頃のお手入れに取り入れているという人もいるのではないでしょうか。
しかし、育毛マッサージはあくまでも正しいやり方でやって初めて育毛に役立つものです。
間違ったやり方をしてしまうと、頭皮に余計な刺激を与えてしまうおそれもあります。
ここでは、頭皮に負担をかけないための正しい育毛マッサージのやり方を解説します。
目次
効果的な育毛マッサージってどんなもの?注意点は?
育毛マッサージの主な目的は、頭皮環境を整えることです。
ストレスなどが原因で頭皮の血流が悪化すると毛根が栄養不足になり、抜け毛が増えたり髪の成長が妨げられたりするといわれています。
頭皮を揉みほぐす育毛マッサージには頭皮の血流を改善し、育毛に必要な栄養を毛根に届けやすくしてくれる効果が期待できるのです。
また、頭皮マッサージには頭皮のコンディション悪化の原因となる毛穴の汚れを押し出し、頭皮の汚れを落としやすくする効果もあるといわれています。
そのほか、硬くなった頭皮を柔軟にして髪の毛が生育しやすい環境をサポートする、育毛剤の浸透を助けるといった効果もあると考えられています。
しかし、頭皮に直接手を触れて行うマッサージには気をつけなければいけないポイントがいくつかあります。
やり方によっては頭皮を傷つけ、かえって頭皮環境を悪化させてしまうおそれもあるからです。
まず、注意してほしいのが絶対に爪を立てないということです。
頭皮に爪を立ててマッサージすると頭皮を傷つけてしまいます。
指の腹や握りこぶしの関節部分を使い、頭皮を傷つけないようにしましょう。
また、頭皮に負担をかけないためにも、力任せにマッサージしないことも大切です。
ある程度力が弱くても、マッサージの効果は出ます。
気持ち良いと感じる強さでマッサージしましょう。
育毛マッサージの方法!やり方のコツは?
育毛マッサージでは、頭皮全体をまんべんなくほぐしていくことが大切です。
マッサージをする場所が偏らないように注意しましょう。
頭の後ろ→こめかみ周辺→頭頂部→頭の前側と順番にマッサージしていくといいですよ。
また、マッサージにかける時間は1日5分程度で十分です。
時間をかけ過ぎるとかえって頭皮によくありません。
短時間でいいので、毎日欠かさず行うようにしましょう。
マッサージを行うタイミングについては、入浴中および入浴後、就寝前、育毛剤をつけたあとなど、いくつかおすすめのタイミングがあります。
血行が良くなった入浴中や入浴後が良いといわれていますが、そのほかのタイミングにもそれぞれメリットがあります。
育毛剤を使っている人は、育毛剤が乾いたあとにマッサージをすると育毛剤との相乗効果を狙えます。
また、続けやすさを重視して「ながらケア」をする形にしても構いません。
頭皮マッサージにも使えるシャンプーブラシやヘアブラシを使うと、シャンプー中やブラッシング中に無理なくマッサージを行う習慣が身につきますよ。
育毛マッサージは頭皮のコンディションを徐々に整える目的で行うものなので、毎日の継続が大切です。
自分のやりやすいやり方を探してみてくださいね。
経験者が考える秘訣!効果に期待大の育毛マッサージの方法は?
実際、育毛マッサージを実践している人たちはどのような点に気をつけてマッサージを行っているのでしょうか。
マッサージの経験者にコツを聞いてみました。
優しく揉むのがコツ?
・頭の筋肉は自分では動かせないらしいので、血行を良くするためにも頭皮全体に刺激を与えることが大切だと思う。(34歳/男性/個人事業主・フリーランス)
・爪を立てずに指の腹を使って優しく圧をかけるようにマッサージするのが良いのかなと思います。(45歳/女性/専業主婦(主夫))
・お風呂上りの血行が良くなっているときに、指の腹で強めに頭皮をマッサージすることだと思います。2~3分でもいいので毎日続けることが大切です。(52歳/女性/個人事業主・フリーランス)
・育毛ローションを付けて頭皮を傷つけないようにし、あまり刺激を与え過ぎないように気をつけながら優しくマッサージをすることが良いのではないかと思います。(46歳/女性/専業主婦(主夫))
・集中して行う、だらだらとただ長いだけではあまり効果がない。一方で継続も肝心。(57歳/男性/正社員)
【質問】
効果的な育毛マッサージのコツは何だと思いますか?
【回答結果】
フリー回答
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年11月22日~2018年11月29日
有効回答数:156サンプル
頭皮を傷つけないように気をつけるという意見が多数寄せられたのが印象的でした。
また、毎日欠かさず行う、頭皮を全体的にバランスよく揉みほぐすといった意見も出ています。
育毛マッサージを行う際、やり方にはこだわっている人が多いということがわかる結果となりました。
マッサージと一緒に実践!取り組むべき生活習慣
育毛のためにはマッサージだけでなく、生活習慣の見直しも大切です。
不健康な生活を送っていると、頭皮や髪も不健康な状態になってしまいます。
マッサージの効果を活かすためにも、生活習慣の改善にもしっかりと取り組みましょう。
健康な髪の毛を育てるためには、栄養と睡眠が必要です。
食事から補う栄養素は髪や頭皮の材料になりますし、髪を育てるのに必要な成長ホルモンは睡眠中に分泌されます。
バランスの取れた食事で育毛に欠かせない栄養をしっかり摂取し、夜はきちんと眠りましょう。
また、喫煙の習慣や運動不足などは頭皮の血行不良の原因になります。
禁煙する、適度に体を動かすなど、血液の流れを良くする習慣を身に着けましょう。
さらに、育毛を考えるのであればストレス対策も大切です。
ストレスは万病の元といわれ、全身に悪影響を及ぼします。
血行不良を引き起こしたり、肌荒れの原因になったりと頭皮の健康にとってもよくありません。
気分転換をする、休息を取るなどストレスを溜め過ぎない生活を心がけましょう。
正しい育毛マッサージで頭皮環境を整える
育毛マッサージには、育毛には欠かせない頭皮の血行を改善する働きが期待できます。
ただ、間違ったやり方をしていると頭皮にダメージを与えてしまうので、あくまでも正しい方法で行うことが大切です。
また、真面目に毎日マッサージを行っていても、もともとの生活習慣が乱れていると効果が出にくくなってしまうおそれがあります。
本気で育毛に取り組むなら、育毛マッサージだけでなく生活習慣の改善にも着手するのがおすすめです。
関連記事:「育毛マッサージは自分で簡単にできる!?」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION


株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。