HAIR GROWTH
発毛・育毛
AGA治療は保険適用外になるのが一般的ですが、検査後にどのような対策を選ぶかによって治療費を抑えることも可能です。
そこで、AGA治療ならどんな場合でも保険適用外なのか、治療にかかる費用を抑える方法はないのかなどについて解説します。
目次
AGA治療に保険は適用されない
健康保険は、日常生活に支障を来す症状あるいは生死にかかわる症状を治療する際に適用されるものです。
しかし、いくら薄毛が気になって、日常生活を送るのに支障があると訴えても、AGAの検査や治療に健康保険は適用されません。
なぜなら、AGAは病気ではなく加齢などの影響で症状が進行するものであり、AGA治療は容姿を美化するための行為ととらえられているからです。
そのため、AGAの検査や治療に保険が適用されるのは稀なケースです。
たとえば、ほかの病気が原因で脱毛に至り、結果的にAGAの検査や治療を受けることになったケースが、保険や医療費控除の対象になる場合があります。
円形脱毛症など保険対象の脱毛症を治療する過程で、AGA検査を受けた場合も対象となるかもしれません。
ただし、適用されるかどうかは国の判断によるので、AGA以外の原因で治療を受けたという証拠を提示できるようにしておく必要があります。
【100人以上に調査】AGA治療の費用はいくらまで出せる?
AGA検査が基本的に保険対象外ということがわかったところで、AGA検査にいくらくらいなら払ってもよいと考えている人が多いのか、アンケートを取って調べてみました。
【質問】
AGAの検査を受けるとしたら、検査費用はいくらまで出せますか?
【回答結果】
10000円以内 : 73
20000円以内 : 16
15000円以内 : 14
それ以上 : 11
調査地域:全国
調査対象:【性別】男性
調査期間:2018年10月10日~2018年10月17日
有効回答数:114サンプル
AGA検査費用は1万円以内を希望する人が6割以上
今回のアンケートでは、全体の約64%が1万円以内なら出せると回答しました。
・治療のときのために費用を残しておきたいから。(40代/男性/正社員)
・検査次第では治療に関する費用が多くなると思うのでそれ以上だと抵抗を感じてしまう。(20代/男性/個人事業主・フリーランス)
・命に関わることではないのでそこまで高いお金は出せない。(20代/男性/学生)
1万円以内と回答した人のコメントを見ると、検査後に別途治療費が必要になることを見越した意見が目立ちます。
本格的に治療を受けることになったときにお金が必要になるので、検査費用はなるべく抑えておきたいということのようです。
これに対して、2番目に多かったのは2万円以下、3番目に多かったのは1万5,000円以下という意見でした。
合わせると全体の約4分の1を占めたので、次にこれらの回答を選んだ人のコメントを紹介します。
・継続して何回も検査があるなら2万円も出せないけど、1回だけならこの金額でもよい。(40代/男性/正社員)
・あまり安いと効果が期待できないので、このくらいが妥当だと思います。(40代/男性/正社員)
・一般的なサラリーマンが自由に使用できる1カ月のお小遣いの金額がだいたい3万円ぐらいだと思います。半分程度なら家庭の財政や職場との付き合いに支障を出さず出すことができると思います。(40代/男性/正社員)
1万円を超える金額を選んだ人のコメントを見ると、検査だけでは済まないことを想定したうえで検査費用を抑えている様子がうかがえました。
この点では1万円以内を選んだ人とあまり差がありません。
自分の一存で出せる金額には限度があるもの、正確な検査をするためにはある程度お金がかかるのもやむをえないと考えている人が多いようでした。
これらの結果から、検査にお金がかかることを理解しつつも、検査にはなるべくお金をかけたくないと思っている人が多いことがわかりました。
ここからは、実際の検査や治療にどれくらいのお金がかかるのかを見ていきましょう。
病院でのAGA検査と治療の費用相場は?
AGAの検査を病院で受ける場合は、検査費用以外に初診料が必要です。
一般的には、初診費用が5,000円程度、検査費用が6,000円程度かかります。
病院によっては、基本の検査項目のほかにオプション検査を設けているケースもあるので、その場合は選ぶ検査内容によって別途検査費が必要です。
AGA検査の場合、検査の結果に基づいて、その後の治療プランが提示されます。
病院でのAGA治療は投薬治療が中心です。
そのため、引き続き治療が始まれば、1カ月あたり6,000円から1万円程度の薬代がかかります。
ただし、AGAの検査や治療は自由診療です。
医療機関ごと検査内容や費用を自由に設定できるため、金額に差があります。
どのような内容の検査をいくらで受けられるのか、詳細は各クリニックに確認するようにしましょう。
AGAの治療費用を抑えるには治療場所の比較が必要
AGA検査後の治療をどこで受けるかは選ぶことができます。
治療を受ける場所は主に育毛専門サロン、専門病院、一般病院の3つです。
育毛サロンは医療機関ではないため、AGA検査や治療の中心となっている投薬治療は受けられません。
しかし、髪の毛を抜けにくく生えやすくするための頭皮環境づくりを専門に行う施設です。
副作用などの心配をせずに薄毛対策できる点はメリットといってよいでしょう。
専門病院は、AGAの種類や進行度合いに応じて治療方法や投薬内容を組み合わせてもらえるというメリットがあります。
その代わり、ほかの方法を選んだ場合よりも高額な費用がかかる点はデメリットです。
一般病院を選ぶメリットは、気軽に立ち寄れる点くらいしかありません。
病院によっては進行度合いに関わらず同一の投薬治療が行われたり、抜け毛を防止する治療に偏ったりする心配があります。
自宅AGA治療で費用削減という選択肢もあるものの……
AGAの治療薬はインターネットを駆使すれば個人的に入手することも可能です。
個人で入手して薬を使えば診察費がかからないので、基本的に薬代だけで済みます。
しかし、自宅治療で費用を抑える方法はメリットばかりではありません。
個人的に入手できる薬の安全性に問題があるうえに、正しい知識がなければ確実な対策が打てないという問題もあります。
また、AGA薬による治療の効果は徐々に現れるものなので、毎日見ていると変化がわかりにくいという点も厄介です。
使っている薬が効いているのか効いていないのかという判断が難しいので、そのまま同じ薬と使い続けるか、途中で別の薬に変えるべきかという判断を誤る可能性もあります。
ですから、費用を削減する目的だけで、自宅治療という手段を選ぶのはあまりおすすめできません。
高い買い物だから…育毛専門サロンでまずはお試し体験から
育毛専門サロンは、頭皮の血行促進や毛穴に詰まった老廃物などの除去など、頭皮環境をよくする施術を行う施設です。
食事や生活習慣に対するアドバイスなども含め、髪の毛によい頭皮環境をつくることを目的にしているので、体に負担をかけない薄毛対策ができます。
また、薬に頼る治療ではないので副作用の心配をする必要がありません。
病院で治療する場合は自費診療になるうえに、毎月のように診察料と薬代の両方が必要になりますが、育毛専門サロンを利用すれば、費用を抑えた対策が可能です。
検査と対策にかかる費用をトータルで考えよう
AGA検査は、薄毛の原因を正しく知り、どのような対策が必要かを考えるうえでとても重要です。
ですから、検査を受けるのなら、費用を抑えることを重視するのではなく、十分な検査を受けることを優先したほうがよいでしょう。
もしも費用面が気になるのであれば、検査後にどのような対策を選ぶかによって費用を抑えることも可能です。
検査後の対策方法には、医療行為による治療のほかに、育毛専門サロンで頭皮環境を整える方法もあります。
薄毛治療の費用は、検査と対策のトータルでとらえるようにしましょう。
関連記事:「受ける前に要確認!AGA検査を徹底解説!」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION


株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。