HAIR GROWTH
発毛・育毛
育毛を目的としたケアアイテムのひとつに、育毛シャンプーと呼ばれるものがあります。
育毛シャンプーはその名の通り、育毛ケアに気を遣っている人向きのシャンプーです。
しかし「育毛」という単語がついていることから、なんとなく髪や頭皮に良さそうな印象はあるものの、具体的にどのような効果を期待できるのか、普通のシャンプーとどこが違うのかわからないという人もいるのでないでしょうか。
そこで、このコラムでは育毛シャンプーの特徴や期待できる効果について解説します。
目次
本当に効果はあるものなの?育毛シャンプー使用者の意見
そもそも育毛シャンプーにはどのような効果があるのでしょうか。
実際に育毛シャンプーを使ったことのある人を対象に、どんな効果を実感できたのか聞いてみました。
【質問】
育毛シャンプーを使った際に効果を実感することはできましたか?
【回答結果】
実感していない : 68
実感した : 63
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年11月22日~2018年11月29日
有効回答数:131サンプル
効果については賛否両論?
調査の結果、育毛シャンプーの効果については実感できた人と実感できないがほぼ同数となり、評価が分かれました。
まずは「効果を実感した」という人の回答を紹介します。
・しました。抜け毛がなくなったので。(46歳/男性/個人事業主・フリーランス)
・少し髪にはりやこしがでて、いい髪になってきたと思います。(26歳/男性/個人事業主・フリーランス)
・髪の見た目のボリューム感が戻ってきた感じがあったから。(43歳/女性/正社員)
抜け毛が減った、髪にコシが出てきたなどの効果を感じている人もいるようです。
一方、半分の人は「効果を実感していない」と回答しています。
・頭皮の汚れは解消されましたが、抜け毛の量が減ったことは実感できず、洗髪時に返って抜け毛が増えたように思えたため。(41歳/男性/正社員)
・特に生えてきた感じは全くない(32歳/男性/正社員)
抜け毛が減ったといった効果は特に実感できなかったという声が上がっています。
また、普通のシャンプーとの違いがわからなかったという人もいるようです。
このように、育毛シャンプーに効果があるかについては賛否両論といったところがあるようです。
ところで、そもそも育毛シャンプーとはどんな役割のあるアイテムなのでしょう。
抜け毛を予防したり、発毛を促進したりする効果はあるのでしょうか。
以下、詳しく見ていくことにしましょう。
育毛シャンプーだからこそ持つ効果は?
実は、育毛シャンプーの基本的な目的は、一般的なシャンプーと同じです。
シャンプーの効果・効能については、薬機法という法律で厳しく定められています。
それによれば、シャンプーの役割は頭皮や髪の汚れを落として清潔な状態にし、フケやかゆみを防止すること。
また、一定の有効成分を含む薬用化粧品に分類されるシャンプーについては、これらの効能に加えて、毛髪や頭皮を健やかに保つ効果も認められます。
つまり、育毛シャンプーはあくまでも頭皮や髪の汚れを落とし、それによって頭皮や髪のコンディションを整えるためのものなのです。
「育毛」とついてはいるものの、育毛剤のように抜け毛・薄毛の予防、発毛促進といった効能が認められているわけではありません。
しかし、育毛シャンプーは育毛中の人向けに開発された製品だけに、一般のシャンプーにはないメリットもあります。
頭皮への刺激が少ない洗浄成分を使うなど、頭皮への負担が少なくなっているのです。
育毛シャンプーは効果がないのは本当?言われている理由は?
「育毛シャンプーに効果がない」といわれている原因としては、次の2つの可能性が考えられます。
1つは、シャンプーの仕方が間違っているケースです。
シャンプーは、頭皮を清潔な状態に保つためには欠かせませんが、髪や頭皮に力を加えたり洗浄剤を使ったりすることから頭皮にある程度の負担がかかります。
つまり、もともとシャンプーをするという行為自体が頭皮や髪に刺激を与え、抜け毛を引き起こす原因になるのです。
こうした理由から、シャンプー時はもともと抜け毛が増えやすいタイミングであり、ある程度の抜け毛は正常と言えます。
しかし、シャンプーのやり方を間違えてしまい、頭皮に必要以上の刺激を与えてしまうと、余計に抜け毛が増えるおそれがあります。
もし「抜け毛が減らない」と思ったら、シャンプーのやり方を見直す必要があるかもしれません。
もう1つは、育毛シャンプーの効果を勘違いしているケースです。
先ほど紹介したように、育毛シャンプーはたとえ薬用のものであっても、育毛効果までは期待できません。
あくまでも髪や頭皮を清潔にし、頭皮のコンディションを整えるための製品なのです。
育毛シャンプーの優れている所はどこ?
「効能として育毛効果があるわけではない」という話を聞くと、育毛シャンプーを使うことに意味があるのか?と疑ってしまう人もいるかもしれませんね。
しかし、育毛シャンプーを育毛ケアに取り入れることにはたくさんのメリットがあります。
1つ目のメリットは、育毛剤との相乗効果を期待できることです。
毛穴に汚れが詰まっていると、育毛剤の浸透が妨げられるという話があります。
育毛シャンプーで頭皮の汚れを落とすことは、育毛剤の効果を最大限に引き出すことにつながるのです。
2つ目は成分の質にこだわっていることです。
シャンプーには、汚れを落とすのに必要な洗浄成分や保存料など、さまざまな成分が含まれています。
特に安価な市販のシャンプーの場合、頭皮や髪に負担のかかるような成分が使われていることも珍しくありません。
しかし、育毛シャンプーは頭皮や髪への優しさに配慮して作られています。
それだけに、普通のシャンプーを使うよりも育毛に適した頭皮環境を作りやすいと言えるのです。
育毛シャンプーには向き不向きがある?向いている人とは?
育毛シャンプーはあくまでもシャンプーなので、新しく髪の毛を生やしたり増やしたりする効能・効果は期待できません。
したがって、これらの効果を期待してしまうと「思ったような効果が出ない」と感じてしまう可能性があります。
育毛シャンプーをこれから使う人は、この点をしっかり理解しておきましょう。
育毛シャンプーは、かゆみやフケといった頭皮のトラブルに悩んでいる人、また頭皮や髪のコンディションを健やかに保ちたい人向けのシャンプーです。
頭皮は髪の土台となるため、頭皮環境と髪の健康には密接な関係があります。
頭皮が汚れていたり荒れていたりすると、しっかりとした髪を育てるのも難しくなってしまうのです。
また、頭皮環境の悪化は抜け毛の増加ももたらします。
育毛シャンプーを使うと頭皮や髪に優しく、気になる汚れを落とすことができます。
頭皮の健康を気にする人にはおすすめのシャンプーです。
育毛シャンプーの特徴を理解しよう
育毛シャンプーは頭皮や髪になるべく負担をかけず、汚れを落とすためのシャンプーです。
「育毛」と名乗っているだけに頭皮や髪のコンディションに配慮した成分設計となっており、頭皮が敏感な人でも比較的安心して髪を洗えます。
育毛剤のような育毛効果は期待できませんが、頭皮への刺激を減らすことは育毛を考えるうえでは大切なことです。
髪や頭皮に優しく、育毛中でも安心して使えるシャンプーを探している人におすすめです。
関連記事:「育毛シャンプー何がいいの?」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION
株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。