HAIR GROWTH
発毛・育毛
頭皮マッサージは頭皮環境を整えたり、コリをほぐす効果が期待できるため、育毛に良いと言われています。
そこで、育毛ケアにおける頭皮マッサージの意味や実際にマッサージを行うときのポイント、さらにマッサージに適したタイミングについて解説します。
目次
頭皮マッサージは意味がある?育毛対策になるの?
「頭皮マッサージが育毛に良い」といわれるのは、頭皮マッサージに頭皮環境をサポートする効果があるといわれているからです。
健康な髪を育てるためには、まず土台である頭皮の状態を整える必要があります。
頭皮のコンディションが悪いと、髪の毛が成長しにくくなってしまうこともあるからです。
たとえば、髪の毛を作るためにはタンパク質などの栄養素が不可欠ですが、このとき頭皮の血行が悪いと毛根に栄養が届きにくくなってしまいます。
また、頭皮の血行が悪くなると頭皮が凝って硬くなってしまい、髪の毛にも悪影響を与えるといわれています。
硬くなった頭皮をもみほぐす頭皮マッサージには、頭皮環境を整えたりコリをほぐす効果を期待できます。
その結果、毛根に栄養が届きやすくなるなど育毛に良い影響があると考えられるのです。
育毛効果を高める!頭皮マッサージの方法とポイント
せっかく頭皮マッサージを行うのなら、正しいやり方を知っておきたいですよね。
まず心がけたいのが、頭皮に負担をかけないやり方で行うということ。
爪を立ててしまったり、長時間揉み続けたりするのは避けましょう。
自分で頭皮マッサージを行うときは指の腹を使って優しく行い、時間も数分以内にとどめましょう。
また、実際に頭皮マッサージを行うときは頭皮全体をまんべんなく揉むようにします。
適度な圧力をかけて押したり、円を描くように揉んだりしていきましょう。
指の腹で揉むのが疲れてしまう人は握りこぶしを作り、指の関節に当たる部分で使ってもよいでしょう。
また、力を入れれば入れるほど効くというわけではないので、痛くない強さで行うのもポイントです。
力加減が強すぎると気持ちよくありませんし、頭皮にも負担がかかります。
あくまでも自分にとって気持ちよいと感じられる強さでマッサージを行っていくようにしましょう。
頭皮マッサージはタイミングが大事?知っておくべき注意点
頭皮マッサージを行う場合、タイミングも重要です。
特におすすめのタイミングは朝と夜。
これは頭皮の血流が夜寝る前から起床後にかけて減少するためです。
逆に、身体の活動量が多い日中は頭皮の血流も多くなります。
血流が滞りやすいタイミングでマッサージを行い、頭皮の血行不良を予防しましょう。
入浴中、入浴後など血行が良くなっているタイミングで、さらに血行を促進する目的で行うのもおすすめです。
また、育毛剤を使っている人は育毛剤を使うタイミングでマッサージを行うとよいという話もあります。
しかし、この場合、育毛剤をつけてすぐにマッサージしてしまうと手に育毛剤の成分がついてしまいます。
もし、育毛剤の浸透を高める目的でマッサージを行うなら、育毛剤が頭皮に浸透し、乾いてからにしましょう。
大体育毛剤をつけてから、1~2分経ったタイミングが目安です。
いずれにしても、頭皮マッサージは継続して初めて効果を期待できるものです。
おすすめのタイミングをいくつか紹介しましたが、自分にとってやりやすいタイミングを探すことも重要と言えます。
やりやすいタイミングはいつ?頭皮マッサージの傾向
実際に頭皮マッサージを行っている人たちは、どんなタイミングでマッサージを行っているのでしょうか。
頭皮マッサージを続けている人を対象にアンケート調査を実施しました。
【質問】
頭皮マッサージはどんなタイミングで行うことが多いですか?
【回答結果】
入浴後 : 111
気が向いた時や隙間時間ができた時 : 75
育毛剤をつけた後 : 16
就寝前 : 16
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年11月22日~2018年11月29日
有効回答数:218サンプル
入浴後や隙間時間にマッサージをするという人が多い
調査の結果、入浴後にマッサージをすると答えた人が半数近くに上りました。
・入浴後の頭皮が柔らかいときにマッサージしています。(47歳/男性/個人事業主・フリーランス)
・入浴によって、身体全体の血行が良くなっているときに頭皮マッサージすることで、育毛効果がより高まると思うから。(33歳/男性/無職)
血行が良くなっていたり、頭皮が柔らかくなっていたりなど、頭皮がマッサージに適した状態になっていることが決め手のようです。
次に多かったのが、気が向いたときや隙間時間ができたときにマッサージしているという意見でした。
・気になったときやリフレッシュしたいときなどに行います。(41歳/女性/パート・アルバイト)
・毎日、ブラッシングをするとき、ついでに行っています。(51歳/女性/個人事業主・フリーランス)
何かのついでにマッサージする習慣があるという人も多いようですね。
さらに、育毛剤をつけたあとや就寝前にマッサージしていると回答した人もそれなりにいました。
・育毛剤を使用したときにすりこむようにマッサージしています。(47歳/男性/個人事業主・フリーランス)
・ストレスがたまっているときに頭皮マッサージをするとリラックスできる気がするからです。(33歳/女性/個人事業主・フリーランス)
育毛剤の浸透を高めるため、リラックス効果を期待してなど、これらのタイミングで行うマッサージにもメリットが多そうですね。
今回の調査結果では、マッサージをするタイミングは人それぞれということがわかります。
入浴後や育毛剤をつけたあとなど、タイミングにこだわっている人もいれば、気が向いたときにやっているという人もいます。
どのタイミングにもメリットがありますので、自分に合ったやり方を探してみるのが良いのかもしれませんね。
マッサージグッズで効果アップ!活用方法は?
手でマッサージをするのが面倒という人におすすめなのが、頭皮マッサージ用の便利グッズです。
たとえば「ながらケアで気軽にマッサージの習慣を身につけたい」という人には、頭皮マッサージもできるシャンプーブラシやヘアブラシが使いやすいかもしれません。
シリコン製のシャンプーブラシは、シャンプーとマッサージが同時にできるアイテムです。
マッサージをしながら一緒に頭皮の汚れも落とせます。
頭皮にシャンプーを載せたあと、シャンプーを泡立てながら、頭頂部→側頭部→後頭部→前頭部の順にくるくるとマッサージして使います。
また、頭皮マッサージ用のヘアブラシは、髪をとかしながらマッサージ効果も期待できる特殊なヘアブラシです。
ブラシの先を頭皮に当てるようにして使います。
「自分で手を動かすのがそもそも嫌」という人は、電動の頭皮ケアマッサージ器を使うのが楽ちんです。
マッサージグッズとしては高価ですが、プロのマッサージを再現したような動きが期待できます。
また、頭皮にオイルなどを塗って頭皮に機械を当てていくだけと使い方も簡単です。
自分に合ったやり方やタイミングを考えて
頭皮マッサージは、育毛対策をするならぜひ取り入れてほしいケアのひとつです。
お風呂上がりや起床後などいくつかおすすめのタイミングもありますが、それと同じくらい大切なのが毎日コツコツと続けること。
隙間時間でもできるものなので、自分のやりやすいタイミングを見つけましょう。
ついうっかり忘れてしまうという人は、ながらケアのできるマッサージグッズを取り入れるのもおすすめです。
関連記事:「育毛マッサージは自分で簡単にできる!?」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION


株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。