HAIR GROWTH
発毛・育毛
育毛剤に期待できる効果は薄毛・抜け毛の予防や発毛促進ですが、薄毛の状態によっては効果を期待できないケースもあります。
そこで、育毛剤に効果がないと感じた時の対処方法や、育毛剤とAGA治療薬との違いなどについて解説します。
目次
育毛剤では毛が生えないものなの?
育毛剤が「効果がない」といわれてしまう理由のひとつは、そもそも育毛剤の効果を勘違いしているケースがあるためです。
育毛剤を使えば「髪の毛が生えてくる」と思っている人も多いのですが、それは正確には正しいとは言えません。
毛を生やす効果は、そもそも育毛剤に期待できる効能ではありません。
育毛剤の目的は育毛および養毛、すなわち頭皮や髪に栄養を与え、育毛に適した頭皮環境をサポートすることです。
それによって、発毛促進、抜け毛や薄毛予防といった効果が期待できます。
つまり、育毛剤は頭皮環境を整えて抜け毛を減らし、今ある髪の毛を健康に育てるために使う製品ということになります。
薄毛治療で使われる医薬品のように、もともと髪の毛が生えていないところに新しく毛を生やす効果はないのです。
育毛剤を使うのは何のため?もたらす効果は?
育毛剤の目的は、頭皮環境を整え、今ある髪を健康にすることです。
どちらかというと症状が進んでおらず、現状維持の目的でケアをしたい人向きの製品と言えるでしょう。
育毛剤に期待できる主な効果としては次のようなものが挙げられます。
1つ目は、血行促進作用です。
髪の毛を育てるためには栄養分が必要ですが、その栄養分は血液によって運ばれています。
育毛剤には血行促進作用が期待できる成分が含まれており、頭皮への栄養補給をサポートしてくれます。
2つ目は、頭皮の状態を整える働きです。
過剰な皮脂分泌や雑菌の繁殖、乾燥などのトラブルは頭皮環境を悪化させ、薄毛の症状が進行する原因になります。
育毛剤には抗菌成分や保湿成分、皮脂分泌のコントロール成分など、頭皮環境を整えるのに役立つ成分が含まれます。
効果のあるなしに分かれる!2つの違いは何?
実際に育毛剤の口コミを見ていくと、同じ育毛剤でも「効果があった」という人と「効果がなかった」という人に結果が二分されることに気づきます。
どうしてこのような大きな違いが出てしまうのでしょうか。
それは、育毛剤との相性はもとより、使用している人の頭皮の状態に差があるためと考えられます。
育毛剤は、薄毛の程度によって効果の有無が変わる可能性があるのです。
育毛剤に期待できる効果は抜け毛予防、発毛促進などであり、今残っている毛をターゲットとしています。
つまり、地肌が露出しておらず、髪の毛が残っている状態の薄毛に効果を発揮するアイテムと言えるわけです。
一方、新しく毛を生やす効果はないため、地肌が見えている、生え際が後退しているなど毛が抜け落ちてしまっている状態の薄毛に効果を期待するのは難しいと言えます。
効果を感じなかった人の本音!ありがちな原因は何?
育毛剤の効果を実感する人もいる一方で、残念ながら「育毛剤が効かない」と感じる人も少なからずいるようです。
それでは、どのようなときに「効果がない」と判断される結果になるのでしょうか。
育毛剤の利用経験者に聞いてみました。
使い続けるなら結果が欲しい?
・半年以上使用しても状況が変わらなかったからです。(47歳/男性/個人事業主・フリーランス)
・低価格の育毛剤は、数カ月続けてみても、薄毛や抜け毛が減らないので、効果がないと感じました。高価格の育毛剤も、人によって効果が違うみたいですし、難しいです。(49歳/男性/経営者)
・数カ月使用しても効果が実感として認められないとき。現状維持も立派な効果なのかもしれないが、増えたという実感があってこそ効果があると言えると思う。(46歳/男性/経営者)
・父親がこどもの頃から毎日使っていたのを見ていた(父は几帳面で真面目なため、きっちり使っていた)のに、全く効果が得られていなかったから。(32歳/女性/個人事業主・フリーランス)
・自身で効いていないと思いました。育毛剤を使っているのに、周りから薄毛を指摘されたときに、やっぱり効いていないんだと実感しました。(47歳/女性/パート・アルバイト)
・髪の毛が増えない。抜け毛が減らない。(42歳/女性/専業主婦(主夫))
【質問】
育毛剤が効かないと判断したのは、どんな出来事やきっかけからですか?
【回答結果】
フリー回答
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年11月22日~2018年11月29日
有効回答数:121サンプル
さまざまな回答が寄せられましたが、一番多かったのが「ある程度の長期間使っていても効果を実感できない」というケースでした。
さすがに即効性までは期待していないものの、使い続けるうちに抜け毛の減少などの効果が出てこないと困ると考える傾向があるようです。
育毛剤が効かないと感じたら… 考えるべき対処法とチェック項目
もし「育毛剤が効かない」と感じたら、次のチェック項目に当てはまるものがないかどうか確認してみましょう。
・頭皮が荒れた状態になっている
育毛剤は頭皮環境をサポートし、育毛に適した状態にすることを目的としています。
しかし、もともとの頭皮の状態に問題があると、育毛剤の効果が出にくくなってしまいます。
シャンプーの仕方を見直すなど頭皮の健康を保つ工夫を心がけてください。
・育毛剤の使い方が間違っている
育毛剤はメーカーの指示通りに使って初めて効果が期待できるものです。
使う量や回数、タイミングについてはメーカーの使用説明書の指示を必ず守りましょう。
・生活習慣が乱れている
髪や頭皮の健康を維持するためには、栄養バランスの取れた食事や十分な睡眠が必要です。
もともとの生活習慣が乱れていると髪や頭皮の状態が悪化し、育毛剤の効果が出にくくなってしまいます。
不健康な生活を送っている人は、この機会に生活習慣を見直しましょう。
AGA治療薬と育毛剤だったら!どちらが効果的なものなの?
薄毛や抜け毛の改善を期待して使うアイテムとしては、育毛剤のほかにAGA治療薬という選択肢もあります。
AGA治療薬は医薬品であり、手に入れるためには基本的に医師の処方が必要です。
AGA治療薬の特徴は、毛が抜けてしまったところに新しい毛を生やす効果がある点です。
したがって、育毛剤の効果が出づらいタイプの薄毛にも効果を期待できます。
その代わり、重大な副作用などのリスクもある点には注意が必要です。
一方、育毛剤は医薬品ではなく、医薬部外品に分類されます。
医薬部外品は厚生労働省で認めた有効成分が規定量配合されており、一定の効果を期待できる製品のことをいいます。
効果は穏やかですが、そのぶん副作用のリスクが低いというメリットもあります。
特に薄毛・抜け毛を予防し、今ある髪の毛をしっかりと育てたい人におすすめのアイテムです。
育毛剤の正しい働きを知っておこう
育毛剤に期待できる効果は、あくまでも薄毛・抜け毛の予防や発毛促進です。
したがって、薄毛の状態によっては効果を期待できないケースもあります。
もし育毛剤を使うのであれば、育毛剤の効果について正確な知識を持っておきましょう。
また、育毛剤の効果を引き出すためには、頭皮の状態や使い方も大切です。
メーカーの指示通りの使い方をするとともに、頭皮に優しい生活を送るよう心がけましょう。
関連記事:「育毛剤って効果あるの?」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION
株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。