HAIR GROWTH
発毛・育毛
薄毛や抜け毛の悩みを抱えている女性は少なくありません。
男性のように髪が生えなくなる箇所ができることはあまりないものの、全体的に薄毛になったり、髪のコシやボリュームが無くなったりします。
そんな女性にこそおすすめなのが、育毛剤を使うことです。
育毛剤は育毛・養毛効果があり、髪の毛を健やかに育ててくれる効果を期待できます。
ここでは、女性が育毛剤を選ぶときのポイントについて紹介します。
目次
女性でも薄毛になってしまうことはある!主な原因は?
女性が薄毛や抜け毛の悩みを抱えてしまうことには、女性ならではの原因があると考えられています。
1つ目は、血行不良によるものです。
たとえば、ポニーテールのような髪の毛を引っ張るようなヘアスタイルは髪や頭皮に負担をかけ、血行不良を引き起こします。
血行不良の状態だと髪や頭皮に栄養が運ばれず、抜け毛の増加などの事態を招きます。
また、ストレスによって血管が収縮してしまうことも血行不良を招く原因のひとつです。
2つ目は、ホルモンバランスの乱れによるものです。
女性ホルモンと髪の健康には密接な関連があります。
ストレスや加齢、栄養不足、妊娠・出産などでホルモンバランスが乱れると、髪に影響が出てしまうことがあるのです。
3つ目は、栄養不足によるものです。
ダイエットなどで食事のバランスが乱れると、髪や頭皮に必要な栄養が不足してしまいます。
栄養不足の状態ではホルモンバランスが乱れるだけでなく、頭皮の乾燥やバリア機能低下といった頭皮環境の悪化も引き起こされます。
こうすると効果的!女性の薄毛対策
女性の薄毛の原因は男性とは違うため、対処法を考えるときも女性ならではのポイントがあります。
1つ目のポイントは、女性ホルモンを整えることです。
年齢を重ねると女性ホルモンの分泌量は低下してしまいます。
また、女性の場合、妊娠・出産、月経のように正常な人でもホルモンバランスの大きな変動がある機会が多いです。
イソフラボンなど女性ホルモンの働きをサポートする栄養素を摂取し、ホルモンバランスを整えていきましょう。
2つ目のポイントはストレス対策です。
社会進出に伴う仕事や人間関係、家事や育児などでストレスを抱える女性もいるでしょう。
ストレスはホルモンバランスが乱れる原因になるだけでなく、血行不良による頭皮の栄養不足も引き起こします。
趣味に打ち込むなどストレスを溜めすぎない工夫をしてみてくださいね。
3つ目は、栄養不足に気をつけることです。
特にダイエット中の人や外食に頼りがちな人など食事のバランスが乱れがちな人は注意しましょう。
男性とは違う?女性の育毛剤の選び方
育毛対策を始めるのであれば、育毛剤を使うのもおすすめです。
育毛剤には毛母細胞の働きをサポートする成分や血行促進効果のある成分などが配合されており、育毛に適した環境作りに役立ちます。
女性が育毛剤を選ぶときのポイントや注意点については以下のとおりです。
まず大切なのが、自分の薄毛の原因に合ったものを選ぶということです。
女性が薄毛に悩む原因は人それぞれ違うため、必要な成分も異なります。
これひとつですべての症状に効くという万能の成分はありません。
育毛剤に含まれる成分はそれぞれ違った働きがあり、得意な分野も異なります。
効果を実感するためにも、自分の原因に合った成分を選ぶことが大切です。
また、できれば女性用の育毛剤を選ぶことをおすすめします。
女性と男性では脱毛の原因も求める使用感も違います。
そのため、そもそも女性用と男性用では配合されている成分が違う可能性があるからです。
女性がわざわざ男性用の育毛剤を使うメリットはあまりないと言えるでしょう。
育毛剤選びの大切な基準は何だと思う?
育毛剤選びにおいて大切な基準は人それぞれ。
そこで、ここでは全国の女性に育毛剤選びで重視するポイントについて訊いてみました。
安全性や成分などさまざまな意見が
・値段と成分を中心に選びたいです。育毛剤は継続して使うものだから、ある程度の値段で効果が実感できないと意味がないと思いました。(34歳/個人事業主・フリーランス)
・男性を中心としたケア商品が多いので、女性専用や女性の口コミ情報を参考に、育毛剤を選ぶと思う。(40歳/個人事業主・フリーランス)
・まずは、安全性が第一です。天然由来の物のほうが安心して使えます。(38歳/派遣社員)
・成分的にはどれもそれほど差がないと思うので、香りで選ぶと思います。(53歳/女性/専業主婦(主夫))
・口コミ評判の良さと含有成分です。口コミ評判は実際に利用した方のリアルな体験談で参考になりますし、含有成分は本当に効果があるかどうかある程度自分で判断できるので。(30歳/個人事業主・フリーランス)
・育毛の効果が医学的に科学的に実証されているかどうか。(28歳/正社員)
・地肌にやさしいものであること。地肌が荒れると育毛環境がさらに悪くなるから。(37歳/正社員)
【質問】
育毛剤は何を基準に選びたいですか?
【回答結果】
フリー回答
調査地域:全国
調査対象:【性別】女性
調査期間:2018年11月22日~2018年11月29日
有効回答数:160サンプル
含まれている成分や実際の育毛効果、安全性などさまざまな意見が寄せられました。
また、香りなど使用感に注目している人もいるようです。
いろいろな角度から総合的に判断して商品を選んでいる女性が多いのかもしれませんね。
薄毛や抜け毛対策に!使いやすいおすすめの女性用育毛剤
女性の脱毛は女性ホルモンや栄養状態が関係していることが多いといわれています。
したがって、育毛剤を選ぶときは、頭皮の栄養補給に役立つ成分や女性ホルモンの働きをサポートする成分が配合されているものがおすすめです。
女性ホルモンの働きをサポートしてくれる成分としては、イソフラボン、ヒオウギエキスなどがあります。
また、栄養補給に役立つ成分としてはアミノ酸や亜鉛やビオチンなどが、血行促進作用が期待できる成分にはビタミンEやセンブリエキス、ニコチン酸アミドなどがあります。
さらに、頭皮が荒れていたり、乾燥していたりすると育毛が妨げられてしまうため、保湿成分をしっかりと含む製品もおすすめです。
代表的な保湿成分としてはヒアルロン酸や海藻エキスなどがあります。
それぞれの成分の特徴を理解し、自分に合った成分が含まれる製品を探しましょう。
また、毎日使うものですので、香りや使用感といった使い心地の良さも重要なポイントです。
自分の原因に合った育毛剤を探そう
女性の薄毛にはホルモンバランスの乱れや栄養不足、ストレスなどさまざまな原因が潜んでいます。
もし、これから育毛剤を選ぶのであれば、自分の薄毛の原因に合った成分の製品を選ぶことが大切です。
まずは、自分の薄毛の原因を考え、何が必要なのかを考えてみましょう。
育毛専門サロンなどでカウンセリングを受け、プロのアドバイスを貰うのも良い方法です。
関連記事:「育毛剤って効果あるの?」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION
株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。