HAIR GROWTH
発毛・育毛
最近額のM字が気になってきたという人はいませんか。
そんな人にも、育毛剤を使ったケアはおすすめです。
育毛剤は、抜け毛・薄毛の予防や育毛を目的として使う育毛アイテムで、抜け毛を減らして健やかな髪を育ててくれる効果があるといわれています。
額にM字ができてしまうのは、男性ホルモンの影響による抜け毛・薄毛が原因です。
育毛剤を使ったケアを始めることで、症状の進行を遅らせる効果を期待できます。
目次
額がM字になる原因とメカニズムとは?
そもそも生え際が後退し、額にM字ができてしまうのはなぜなのでしょうか。
額の部分に脱毛が起き、M字の形になってしまうのは男性に多い「男性型脱毛症」が原因です。
男性型脱毛症は男性ホルモンの一種であるテストステロンが「5αリダクターゼ」という酵素と結合して「DHT」という物質に変化することで発症します。
DHTは、髪の毛の生え変わり周期に悪影響を及ぼします。
髪の毛は絶えず生え変わりを繰り返していますが、DHTはそのうちの成長期を極端に短くする作用があります。
成長期はその名の通り、髪の毛が成長を続け、太く長く伸びていく期間のことです。
しかし、DHTの影響があると髪が十分に成長しない状態で成長期が終わってしまい、そのまま抜けてしまうのです。
こうしたサイクルの繰り返しにより、徐々に脱毛や薄毛が進行していき、額の生え際や頭頂部を中心に症状が目立つようになってきます。
遺伝は関係する?M字化に注意すべき人の特徴
額のM字化を引き起こす男性型脱毛症は、遺伝の影響が大きいといわれています。
ただし、正確にいうと、男性型脱毛症そのものが遺伝するわけではありません。
5αリダクターゼが活性化しやすい、DHTに対する感受性が強いといった男性型脱毛症になりやすい体質があり、こうした体質を持っている人は症状が出やすいということです。
家族に男性型脱毛症を発症した人がいる場合、発症のリスクは高まると考えられます。
さらに、生活習慣の乱れは男性型脱毛症の症状を悪化させる原因になるといわれているため、不健康な生活を送っている人も注意が必要です。
男性型脱毛症を招きかねない後天的な要素としては、栄養バランスの偏りや睡眠不足、喫煙、ストレスの多い生活などが挙げられます。
遺伝的な体質についてはどうしようもありませんが、生活習慣の改善はできますよね。
体質的に発症リスクが高い人も、そうでない人も普段の生活を見直してみましょう。
悩まされるのはいつから?M字になる時期の傾向
男性型脱毛症によるM字の症状は、年齢を重ねるほど出やすくなるといわれています。
それでは、現在薄毛の症状に悩んでいる人で、M字化に気づいたタイミングはどれくらいの年代が多いのでしょうか。
全国の薄毛に悩む人たちを対象にアンケート調査を実施しました。
30代から気になり始める人が多い?
・35歳を超えたあたりから抜け毛が多くなり気にしています。(42歳/男性/正社員)
・30歳を過ぎた頃から抜け毛が多くなったことがきっかけで気になり始めました。(36歳/男性/正社員)
・30歳を超えたあたりから。仕事がら帽子をかぶることが多いので、すぐ気づかなかった。食事時に帽子を外す機会があり、同僚から薄いとの指摘があった。(35歳/男性/パート・アルバイト)
・20歳頃に鏡で前髪をあげてみて薄毛に気づきました。(24歳/男性/学生)
・大学生頃から気になり始めた。プールや海で遊んだときに友達に指摘されたため(30歳/男性/正社員)
・30代後半からアレ?アレレ?って感じでしょうか…(45歳/男性/正社員)
【質問】
M字の抜け毛が気になり始めたのは何歳頃からですか?
【回答結果】
フリー回答
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年11月22日~2018年11月29日
有効回答数:118サンプル
調査の結果、30歳頃から30代後半にかけての時期に症状に気づいたという人が多いようです。
しかし、なかには10代や20代前半から症状に悩まされ始めたという人もいます。
M字化が起きる年齢については、個人差があるというのが実情のようです。
M字に効果的!育毛剤の特徴や条件って?
M字の症状に気づいたら、生活習慣の見直しなどのケアを行い、これ以上の症状の悪化を予防することが大切になります。
こうしたケアのなかには、育毛剤を使った髪や頭皮のケアも含まれます。
しかし、育毛剤に含まれる育毛成分はそれぞれ違った役割を持つため、すべての成分がM字に効果的なわけではありません。
M字に効果の期待できる成分が含まれていない育毛剤だと、思ったような効果を実感できないおそれもあります。
M字のケアを目的として育毛剤を選ぶのであれば、それに合った成分の入った製品を選ぶ必要があります。
特におすすめなのは、DHTに働きかける作用があるといわれている成分です。
男性型脱毛症はDHTが原因で発生します。
したがって、DHTの発生を抑制できれば抜け毛や薄毛の症状にも効果的と考えられるわけですね。
DHTの生成プロセスに働きかける効果があるといわれる成分としては、ノコギリヤシやイソフラボンなどが挙げられます。
早期対策が重要!危険を感じたら育毛剤を
もし額のM字に気づいたら、できるだけ早く育毛ケアを始めることをおすすめします。
育毛剤の「育毛」とは、現在残っている髪の毛を健康に育てることを指します。
そして、育毛剤はあくまでも薄毛・抜け毛の予防や発毛促進を目的としたアイテムであり、髪の毛が全く生えていないところに新しく毛を生やす効果はありません。
男性型脱毛症は進行性の脱毛であり、放っておくとどんどん脱毛範囲が広がっていってしまいます。
症状がひどくなると育毛剤で対応できる範囲を超えてしまいますので、初期症状のうちにケアを始めることが大切です。
また、男性型脱毛症自体はDHTが原因で発生しますが、頭皮環境が悪化していると症状が悪化しやすくなってしまいます。
育毛剤にはDHT抑制作用の期待できる成分のほか、保湿成分や抗炎症成分など頭皮環境をサポートするための成分も含まれています。
抜け毛の進行を遅らせるためにも、育毛剤を使ったケアで頭皮環境を整えていきましょう。
育毛剤で早めのケアを
育毛剤は頭皮環境をサポートし、育毛に適した環境に整えてくれるためのアイテムです。
抜け毛・薄毛予防、発毛促進などの効果が期待できるため、薄毛や抜け毛に悩み始めた人なら試す価値のある製品と言えます。
額のM字化は進行性の症状であるため、何もしないと症状が悪化していってしまうおそれもあります。
まだM字の症状がそこまで進んでいない段階のうちにケアを始めるのが望ましいと言えるでしょう。
関連記事:「育毛剤って効果あるの?」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION
株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。