薄毛対策室薄毛が気になるあなたのために、目指せ改善!!

血行不良は抜け毛の原因!セルフチェックと血流促進のための対策方法

公開日: 2018年12月27日
更新日: 2023年12月13日  

血行不良の最も一般的な原因は運動不足や食生活の乱れ、ストレスなどの生活習慣の影響によるものです。
そこで、血行不良になってしまう原因とセルフチェックの方法、血行不良が抜け毛を引き起こすメカニズムについて解説します。

血行不良でなぜ抜け毛に?原因やメカニズムは?

頭皮が血行不良になると、毛根は毛細血管から酸素や栄養を受け取れなくなります。

その状態が続くと、髪の成長が止まるので、成長過程にあった毛が途中で抜けてしまうのです。

血行不良の頭皮は色が赤茶色をしています。

本来頭皮は青白い色ですが、うっ血するため赤茶色に見えるのです。

頭皮が血行不良になる原因はいろいろあります。

たとえば、血管が収縮して流れが悪くなる場合です。

毛根の周囲の欠陥は毛細血管なので、収縮するとさらに細くなり血液の流れが著しく悪くなります。

また、頭皮には血管の動きを助けることができる筋肉がほとんどないことも血行が悪くなりやすい原因のひとつです。

頭皮の血行の悪さは、頭皮だけの問題では収まらないこともあります。

全身の血管や血液自体に問題がある場合です。

汗をかきすぎて血液の濃度が高まったときや、血液の成分が悪化して粘性が強くなったときなどは、全身で血行不良に陥ります。

ドロドロの血はスムーズに流れないからです。

特に細い毛細血管は通りにくくなるので、頭皮の血行不良は深刻になります。

血管が硬くなったり、血管の内側にコレステロールなどが溜まって通り道を塞いだりすることも全体的な血行不良の要因です。

そもそも血行不良になるのはなぜなの?

血行不良になる原因はさまざまですが、最も一般的なのは生活習慣の影響によるものです。

たとえば、運動不足が続くと体全体が血行不良になります。

血液の流れは心臓がポンプの役割をして作っているといっても過言ではありません。

しかし、心臓の送り出す力だけでは、血液を末端の毛細血管まで行き渡らせるのは難しく、特に末端から心臓に戻すのは大変です。

そのため、心臓に戻る血液が流れる静脈には逆流を防ぐ弁が付いています。

そして、血管の周囲にある筋肉が動くことで静脈に圧力をかけて、血液を戻す手助けをしています。

運動不足で血行不良になるのは、この静脈の流れを手助けする働きがなくなってしまうためです。

食生活の乱れによっても血行不良になります。

脂肪分が多い食品や甘いもの、加工食品などばかりに偏っていると、血液がドロドロになって流れにくくなるからです。

また、冷えやストレスによっても血行不良になります。

自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位に働くと血管が収縮するからです。

頭皮の血行不良の原因に限ると、乾燥や皮脂の過剰分泌なども原因として挙げられます。

頭皮は薄く血管が表面近くにあるので、乾燥など外部刺激の影響を受けやすいのです。

毛穴に皮脂が詰まると、毛根周囲の血流を阻害することにもなります。

血行不良かをセルフチェック!血流の確かめ方は?

頭皮の血行不良をチェックする際、血流が悪くなっていることがわかりやすいのは頭皮の色の確認です。

血行がよいときの頭皮の色は青白いのですが、血流が悪くなるにしたがって黄色っぽい色になり、血行不良がひどくなると赤茶色になるといわれています。

赤茶色になるのはうっ血しているためで、かなり血行不良が進んでいる状態です。

次に、頭皮の硬さを確認します。

頭皮を両手で押さえて軽く前後左右に動かしてみて、1cmも動かなかったらかなり硬くなっている状態です。

頭皮は薄いので、頭皮が硬くなっていると血液の流れにも影響が出ます。

頭皮が血行不良になっているかどうかをチェックする際、忘れがちなのが頭皮以外の確認です。

実は、頭皮の血行不良は首のコリが大きく影響しています。

首の血管の通りが悪ければ、そのぶんだけ頭部に行く血液の量が減ってしまうからです。

首のコリをチェックしたら、生活習慣やストレスについてもチェックしてみましょう。

食生活が偏ると、血液自体に影響が出て血行を悪くする原因になります。

睡眠不足や日頃のストレスは自律神経のバランスを崩して血管を収縮させる原因です。

セルフチェックで何か原因らしい点が見つかったら、早めに対策を取りましょう。

そうすることで頭皮の血行不良の解消に役立てられます。

血流を良くする方法はたくさん!効果的な対策方法は?

最後に、血流をよくするためには一般的にどんな対策方法が取られているのか、男女100人にアンケートを取ってみました。

日常生活の中で取り込める工夫が多い

・運動し、全身の筋肉をしっかり動かすこと。足元から温めて、足先の血流をうながすこと。そして、頭皮に注目して血流促進を考えるのであれば、頭皮マッサージは大切かなと思います。(40代/専業主婦(主夫)/女性)

・シャワーではなくお風呂にゆっくりつかる事が大切だと思う。また、手首、足首、首の3点を冷やさないようにするだけでもだいぶ対策になると思う。(20代/派遣社員/女性)

・バランスの良い食事と睡眠時間をしっかり取ることだと思います。(30代/個人事業主・フリーランス/男性)

・身体を温めることが一番良いと思う。特に腰を温めるのが良いと聞いたことがある。(30代/専業主婦(主夫)/女性)

・しょうがなど、体を温める食べ物を毎日、欠かさず摂取することです。実際に血流がよくなったように感じます。それと、適度な運動が必要だと思います。(40代/経営者/男性)

・体を適度に動かし、むくまないようにリンパの流れをよくするストレッチを欠かさず毎日行うことです。また、シャワーより湯船に浸かるなどで体温を上げることも必要だと思います。そして、塩分を控えた食事を心がけながら、喉が乾いたと思う前に定期的に水分補給をすることも大切だと思います。(40代/専業主婦(主夫)/女性)

【質問】
血流を良くするための効果的な対策方法は何だと思いますか?

【回答結果】
フリー回答

調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年11月01日~2018年11月08日
有効回答数:100サンプル

今回のアンケートでは、栄養をしっかり摂ること、体を温めること、血液やリンパをしっかり流すことなどを挙げている人が目立ちました。

また、ストレスや睡眠不足など、生活習慣の見直しを挙げるコメントも多く見られました。

1人で複数の方法を挙げている人が多いことから、自分に合うものをいくつか選び、組み合わせて行うのが一般的なようです。

血行不良の改善は頭皮だけでなく全身を対象に

抜け毛対策のために血行不良の改善をしようと思うと、つい頭皮だけの血行を改善しようと考えてしまいます。

しかし、血管はつながっていて、血液は全身を巡っています。

頭皮の血行不良が頭皮だけの問題ではないケースも少なくありません。

全身の血流を促進すれば、頭皮を流れる血液の量も増やすことができるはずです。

食生活の改善や運動不足の解消、ストレスの軽減などは全身の問題になります。

抜け毛を減らす目的でも、全身の問題と考えて対策しましょう。
関連記事:「抜け毛の予防と対策!原因を知ることから始めよう!

薄毛のお悩みはプロに相談することが一番の近道です

薄毛、抜け毛の原因は遺伝、日常的なストレス、生活習慣など個人差があります。これらが原因で、頭皮環境が悪化し、毛穴の汚れや血行不良を引き起こし、薄毛に繋がってしまいます。

そのため、自分に合っていないケアをしていても改善はしません。
大切なのは抜け毛の原因を調べ、その原因にあった正しいアプローチをすること。

技術体験から薄毛の原因究明までしっかり行います

発毛のプロにアドバイスをもらう

薄毛・抜け毛の原因は一人ひとり違います。
バイオテックの発毛体験は17万人以上
発毛実績をもとに、トータルケアをアドバイス。

この記事の監修 株式会社バイオテック

育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。

発毛体験はたっぷり90分!

発毛体験の詳細と予約はこちら

平日・土祝9時~18時(日・月定休)

0120-318255

<以下のお客さまは、直接サロンまでお問合せください>
※当日発毛体験のご予約を希望される方
※当日のご予約キャンセルおよび変更を希望される方

髪にお悩みのお客様に、お一人でも多くご体験いただきたいため、
ご予約成立後の 無断キャンセル、及び直前でのキャンセルはご遠慮くださいませ。