HAIR GROWTH
発毛・育毛
漢方薬のメリットは体質改善効果が期待できることですが、生活習慣の乱れや頭皮への刺激によるものなど、脱毛症の原因によっては効果が期待できないケースもあります。
そこで、漢方薬を使った円形脱毛症のケアの特徴や注意点などについて解説します。
目次
イメージ調査!円形脱毛症に効果的なのはどっち?
もしあなたが円形脱毛症になってしまった場合、皮膚科などで治療を受けるのと漢方薬を服用するのとどちらを選びますか。
アンケート調査を実施して「効果がある」と考える方法を選んでもらいました。
【質問】
円形脱毛症の改善のために漢方薬を飲むのと、病院での治療ならどちらが良いと思いますか?
【回答結果】
病院での治療 : 101
漢方薬を飲む : 64
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年11月22日~2018年11月29日
有効回答数:165サンプル
病院で治療を選ぶ人が多い?
およそ6割の人が「病院での治療のほうが良い」と答える結果になりました。
・病院のほうが確実性はあるので。(46歳/男性/会社員)
・漢方だと自分に合ったものを見つけるまでが大変だし病院のほうが何かあったときの対応も早いから。(24歳/女性/パート・アルバイト)
・病院のほうがアドバイスをもらえるから。(26歳/女性/正社員)
効果について確実性が期待できる、医師にアドバイスにもらえるといった安心を感じる人が多いようです。
一方、漢方薬にも根強い支持が集まっています。
・円形脱毛症の原因がストレスの場合、西洋医学よりも東洋医学(漢方)のほうが全般的(幅広い)に効果があると感じているので漢方のほうが良いと感じます。(35歳/男性/パート・アルバイト)
・漢方薬は副作用がないと思うから。(51歳/女性/正社員)
・漢方薬など自然の力で治したいから。また体に良さそうだから。(38歳/女性/専業主婦)
漢方薬の持つ特徴に心を惹かれている人が目立ちました。
今回の調査では、病院での治療に人気が集まりましたが、漢方に魅力を感じている層もかなり多いことがわかりました。
それでは、実際のところ漢方薬にはどんな効果が期待できるのでしょうか。
以下、詳しく見ていくことにしましょう。
漢方の効果は?円形脱毛症は治るものなの?
漢方薬の効果を考える際に、まず知っておいてほしいことがあります。
それは、西洋医学との違いです。
漢方医学の考え方は西洋医学とは大きく異なります。
西洋医学では、病名に基づき患部を直接治療しますが、漢方医学では患者の症状・体質に合わせた治療を考え、乱れてしまった身体のバランスを整えます。
つまり、身体全体のバランスを整え、それによって症状の改善を目指すというのが漢方的な考え方なのです。
こうした特徴から、体質改善をしていくうえで結果的に円形脱毛症が改善される可能性はあります。
ただし、患部に直接アプローチするわけではないため、円形脱毛症の症状に対してダイレクトに働きかける効果は期待できません。
円形脱毛症で漢方薬を飲むメリットとデメリット!注意すべきなのは?
漢方薬を円形脱毛症のケアに取り入れるメリットは、体質改善効果が期待できることです。
漢方薬は、特定の症状にピンポイントで働きかけるものではなく、身体全体に作用します。
そのため、脱毛症状だけでなく、血行不良やイライラなどの不調も一緒にケアできる可能性があるのです。
一方で、漢方薬には注意点もあります。
それは副作用のリスクがあることです。
自然由来の漢方は身体に負担がないと考えている人もいますが、医薬品である以上副作用のリスクはあります。
なかには、甘草など重大な副作用が報告されている成分が含まれているケースもないわけではありません。
もし、むくみや急激な体重増加などの症状が発生したら、すぐに服用を中止し、専門家に相談しましょう。
また、治療効果に対する医学的検証が不十分で、治療効果が明確ではないとされている点も知っておくべきポイントと言えるでしょう。
円形脱毛症に効果あり?期待できる漢方薬の特徴
漢方薬は各患者の体質、症状に合わせたオーダーメイド処方が基本です。
そのため、実際にどの薬を使うことになるかは患者によって異なります。
ここでは、円形脱毛症に使われる漢方薬を特徴別に紹介します。
1つは、ストレス緩和や自律神経を安定させる作用が期待できるグループです。
柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯、桂枝加竜骨牡蛎湯などの処方があてはまります。
ストレスは円形脱毛症を引き起こす原因のひとつとされています。
ストレスやイライラに悩んでいる人に合う可能性がある処方です。
もう1つは冷えを改善してくれるグループです。
当帰芍薬散、加味逍遙散などが該当します。
冷えによる血行不良は頭皮の栄養不足を招くため、育毛にとってはマイナスです。
それだけに血行改善は、円形脱毛症のケアを考えるうえでは大切なポイントと言えるでしょう。
原因によってはまるで効果なし?効かない脱毛症のケース
体質に合えば効果が期待できるともいわれる漢方薬ですが、なかにはまったく漢方の効果が見込めないケースもあります。
1つ目は、栄養不足など生活習慣の乱れによって脱毛が引き起こされている場合です。
この場合、過度のダイエットをしない、十分な睡眠時間を確保するなど、まず脱毛の原因となっている生活習慣を改善する必要があります。
2つ目は、ヘアカラー、パーマなどによる頭皮への刺激が原因となっている場合です。
この場合、原因となっている刺激物を避けなければ、脱毛症状の改善は難しくなります。
3つ目は、服用している薬の副作用による場合です。
薬の副作用による抜け毛は漢方では治療できません。
もし治療するなら、原因となっている薬の服用が終わってからにしましょう。
漢方療法を考える前に!育毛専門サロンでお試し体験もおすすめ!
円形脱毛症のケアでは、頭皮環境を整えることも重要になります。
頭皮の状態が良くないと健康な髪を育てることが難しくなりますし、抜け毛の症状が悪化してしまうおそれもあるからです。
そこでおすすめなのが、育毛専門サロンに通うことです。
サロンでは頭皮クレンジングや頭皮マッサージなどにより、頭皮環境を健全な状態に導いていきます。
育毛サロンは医療機関とは違い、医薬品を使いません。
その点、漢方薬や西洋薬を使った治療に比べ、重大な副作用のリスクが少ないのがメリットです。
さらに、サロンでは丁寧なカウンセリングにより、悩みの相談にものってもらえます。
お試し体験もできますので、まずはプロの頭皮ケアを体験してみてはいかがでしょうか。
漢方薬の使用は慎重に
漢方薬の円形脱毛症に対する有効性は、まだよくわからないというのが実状です。
また、自分の体質に合った処方を選ばないと効果を期待できませんし、副作用のおそれもあります。
できれば漢方の専門医や漢方薬局に相談し、処方してもらうのが安心と言えるでしょう。
育毛サロンでのケア、病院での治療など円形脱毛症のケア方法はいろいろあります。
実際の症状や脱毛が起きている原因なども考えつつ、自分に合った方法を探してみてくださいね。
関連記事:「円形脱毛症を見つけてしまった時は!」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION


株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。