HAIR GROWTH
発毛・育毛
薄毛の症状で多いM字型の生え際。
なるべく生え際が目立たないように、髪型を工夫している人も多いことでしょう。
せっかく髪型を工夫するなら、自分に合ったヘアスタイルを見つけたいものです。
M字型の欠点を隠すことができ、なおかつ自分に合う髪型は、どのように見つけたら良いのでしょうか。
今回は、M字型の生え際や薄毛で悩む人を対象に、M字型の額をカバーする髪型を紹介します。
気になりがちなM字型の特徴も解説していきましょう。
目次
M字の生え際が気になる…みなさんの意見をご紹介
薄毛で悩むみなさんに、M字型の生え際が気になるシーンについて聞いてみました。
どんなときでも人に見られるのは気になる!
・床屋さんで短髪に整髪してもらってドライヤーをかけて仕上がった瞬間、M字のおでこ右側の生え際が薄くなっていて気になります。(40代/男性/無職)
・前から風がブワッと吹いたときは焦ります。実際笑われたこともあります。おでこが広いので。(30代/女性/パート・アルバイト)
・しゃがんだときとか、頭を下げたとき、他人から頭が見やすくなるシチュエーションのとき。(40代/男性/正社員)
・前髪で隠しているのですが、朝髪を整える前に鏡を見るとM字のおでこが見え憂うつな気分になります。(20代/男性/学生)
・プールや温泉などで髪が濡れたとき。特に、プールなどのときは、邪魔になるため髪を結って前髪もサイドに分けるか、オールバック的にしてしまうから。(30代/女性/個人事業主・フリーランス)
【質問】
M字の額の生え際が気になるシーンについて教えてください。
【回答結果】
フリー回答
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年12月12日~2018年12月19日
有効回答数:158サンプル
調査の結果、M字型の生え際が気になるシーンは、人によってさまざまのようです。
ただ、人の目に触れるかもしれないと思うシーンでM字型が気になってしまう点は、共通していました。
自分1人でいる場合でも、M字型の生え際を見て落ち込んでしまう人も多いようです。
サイドをすっきりさせてトップをカバー
薄毛に悩む人は、M字型の生え際をカバーするために、髪全体を伸ばす人が多いようです。
特に、前髪を伸ばして額を隠そうとする傾向にあります。
ただ、生え際がM字型になっている人のなかには、薄毛の症状が進行して髪の毛全体が細くなっているケースも珍しくありません。
毛量も少ないため、髪の毛全体を伸ばしても生え際をカバーしきれず、かえって薄毛が目立ってしまいます。
生え際を見せたくないという意識を抱くのは仕方がありません。
しかし、無理に隠すより逆に見せてしまったほうが良い場合もあります。
前髪やサイドをカットし、全体をスッキリ短くまとめることで、生え際のM字型に視線が行きにくくなります。
髪の毛全体が薄くなっている人は、一本一本が弱くなっているため、髪の毛のケアが大変です。
髪の毛を短くカットして、爽やかな髪型を心がけると良いでしょう。
トップにボリュームを持たせる!
M字型の生え際は気になるものの、薄毛の症状が初期の人は、トップにボリュームを持たせる方法も効果的です。
ただし、サイドは短くカットしたほうがスッキリとした印象になります。
トップにボリュームを出すには、ドライヤーの使い方がポイントです。
まずは髪の毛を濡らして、髪の毛の根元から立ち上げるようにドライヤーの風をあてます。
トップの髪は、日によってブローする方向を変えると、髪型の雰囲気も変えられます。
M字の薄毛部分をナチュラルにカバーでき、目立たなくなるでしょう。
おしゃれな印象にもなるので、薄毛初期の人におすすめです。
人に好印象を与えるためには…清潔感を意識する
髪型で人に好印象を与えるには、清潔感が大切です。
いくら生え際を隠そうとして髪型を工夫しても、清潔感のない髪型は敬遠される傾向にあります。
特に、薄毛で弱ってしまった髪の毛は、ハリやコシがなくなっていたりきれいに生えそろわず毛の長さがマチマチになってしまったりします。
伸ばしっぱなしの状態や、手入れの行き届いていないボサボサの髪型は、他人に対して清潔感に欠ける印象を与えるため注意が必要です。
清潔感のある髪型は、女性からのウケも良くなります。
なるべく、髪の毛を短くカットしたり、切りそろえたりなどして、清潔感のある髪型づくりを意識しましょう。
生え際のM字をカバーする!髪型例をご紹介
生え際のM字型をカバーするための、おすすめの髪型を3つ紹介します。
1つ目は、ツーブロックです。
ツーブロックとは、サイドや襟足は短くカットしてトップの髪の毛を残した髪型です。
サイドを短く刈り込むことで、生え際のM字が目立たなくなり、オシャレな印象に仕上がります。
サイドやトップの長さを変えたり、パーマにしたりすると、雰囲気も変わります。
全体的にアレンジがしやすく、オシャレでかっこいい髪型にしたい人向けです。
2つ目は、モヒカンです。
薄毛のM字型におすすめなのは、ツーブロックのソフトモヒカンです。
サイドは坊主と同じくらい刈り上げて、トップと後頭部にはしっかり髪の毛を残します。
サイドをスッキリと刈り込み、頭頂部付近にはボリュームが出るため、M字の生え際が目立たなくなります。
見た目は、ワイルドで個性的な印象です。
生え際を隠したいのではなく、むしろM字型の薄毛を個性と捉えてアレンジしたい人向けです。
3つ目は、ショートレイヤーです。
トップから毛先に向かって、髪の毛に段差をつけた髪型です。
前髪は下ろして左右に流すと、おでこの広さを感じにくくなります。
毛束感を出して、M字型の生え際が目立たないようにカバーすることもできます。
ただ、ツーブロックやソフトモヒカンに比べると、髪の毛の量はある程度必要です。
M字型の薄毛がそこまで進行していない人、毛量が多く髪の毛を長めに残したいという人向けです。
M字の額も気にならない!おしゃれな髪型で悩みをカバー
生え際のM字は、薄毛の症状が進むほどカバーするのが難しくなります。
髪の毛の質も弱く短くなりやすいので、長さを残した髪型は難しくなってきます。
無造作に伸ばした髪型にしてしまうと、ボサボサになりやすいので注意しましょう。
M字型の生え際はただ隠すのではなく、オシャレな髪型で視線をそらすのが正解です。
特に、毛量が足りない人、M字型の生え際が後退している人は、思い切って生え際を見せたほうが清潔感は出ます。
ぜひ、オシャレな髪型でM字型の悩みを解消しましょう。
関連記事:「生え際が後退してしまうM字とは」
この記事の監修
EDITORIAL SUPERVISION


株式会社バイオテック
育毛業界で35年以上、脱毛の原因究明に始まる科学的・総合的「育毛用処理剤セット」において、 業界日本初の特許を取得。全国に広がるサロンネットワークとプロの技術、 育毛商品で薄毛・抜け毛にお悩みの方に寄り添い、育毛力を呼び覚ます「スカルプケア」を提供しています。